夕暮れの流星群
●[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年恒例の「歌会始(うたかいはじめ)の儀」が12日午前、皇居・宮殿で開かれた。天皇、皇后両陛下と皇族方に加え、天皇陛下に招かれた召人や選者、応募1万8830首から選ばれた入選者10人の歌が詠み上げられた。今年のお題は「岸」。東日本大震災や津波の被災地にちなむ歌も多くみられた。
宮内庁によると、天皇陛下の歌は昨年5月、震災に遭った岩手県釜石市から宮古市へ、ヘリコプターで移動中に上空から津波の被災地を視察した印象を詠んだもの。皇后さまは、津波による行方不明者や戦後の引き揚げ者ら、時代を問わず各地の岸辺でだれかを待つ人に思いをはせたという。
皇太子さまの歌は学習院中等科時代に修学旅行で訪れた十和田湖(青森県)の思い出。雅子さまは1996年に福島市を訪れた思い出を、昨年福島県が被災地となったことに思いをはせつつ詠んだという。
◇
両陛下と皇族方、召人、選者、入選者の歌は次の通り。
天皇陛下
津波来(こ)し時の岸辺は如何なりしと見下ろす海は青く静まる
皇后さま
帰り来るを立ちて待てるに季(とき)のなく岸とふ文字を歳時記に見ず
皇太子さま
朝まだき十和田湖岸におりたてばはるかに黒き八甲田見ゆ
皇太子妃雅子さま
春あさき林あゆめば仁田沼の岸辺に群れてみづばせう咲く
秋篠宮さま
湧水(ゆうすい)の戻りし川の岸辺より魚影(ぎょえい)を見つつ人ら嬉しむ
秋篠宮妃紀子さま
難(かた)き日々の思ひわかちて沿岸と内陸の人らたづさへ生くる
秋篠宮家長女眞子さま
人々の想ひ託されし遷宮の大木(たいぼく)岸にたどり着きけり
常陸宮さま
海草(うみくさ)は岸によせくる波にゆらぎ浮きては沈み流れ行くなり
常陸宮妃華子さま
被災地の復興ねがひ東北の岸べに花火はじまらむとす
三笠宮妃百合子さま
今宵(こよひ)揚(あ)ぐる花火の仕度(したく)始まりぬ九頭竜川の岸の川原に
寛仁親王家長女彬子さま
大文字の頂に立ちて見る炎みたま送りの岸となりしか
高円宮妃久子さま
福寿草ゆきまだ残る斐伊川の岸辺に咲けり陽だまりの中
高円宮家長女承子さま
紅葉の美(は)しき赤坂の菖蒲池岸辺に輝く翡翠(かはせみ)の青
高円宮家次女典子さま
対岸の山肌覆ふもみぢ葉は水面の色をあかく染めたり
高円宮家三女絢子さま
海原をすすむ和船の遠き影岸に座りてしばし眺むる
◆召人
堤清二さん
雲浮ぶ波音高き岸の辺に菫咲くなり春を迎へて
◆選者
岡井隆さん
いのちありてふたたびドナウ源流の岸べをゆきし旅をしぞ思ふ
篠弘さん
かはらざりし北上川に花びらが岸のほとりの早瀬を走る
三枝昂之(たかゆき)さん
なほ朽ちぬこころざしありふるさとの岸辺に灯る甲州百目
永田和宏さん
舫ひ解けて静かに岸を離れゆく舟あり人に恋ひつつあれば
内藤明さん
源は雲立てる山ゆつくりと流るる川の岸辺をあゆむ
◆入選者(年齢順)
茨城県 寺門龍一さん(81)
いわきより北へと向かふ日を待ちて常磐線は海岸を行く
埼玉県 佐藤洋子さん(77)
対岸の街の明かりのほの見えて隠岐の入り江の靜かなる夜
奈良県 山崎孝次郎さん(72)
相馬市の海岸近くの避難所に吾子ゐるを知り三日眠れず
長野県 小林勝人さん(71)
ほのぼのと河岸段丘に朝日さしメガソーラーはかがやき始む
大阪府 山地あい子さん(70)
しほとんぼ追うて岸辺をかける子らつういつういと空はさびしい
千葉県 宮野俊洋さん(67)
春浅き海岸に咲く菜の花を介護のバスが一回りせり
カンボジア・プノンペン 渡辺栄樹さん(65)
子らは浴み岸辺に牛が草を食(は)むこぞの我らが地雷処理跡
京都府 大石悦子さん(57)
とび石の亀の甲羅を踏みわたる対岸にながく夫を待たせて
福島県 沢辺裕栄子さん(39)
巻き戻すことのできない現実がずつしり重き海岸通り
大阪府 伊藤可奈さん(17)
岸辺から手を振る君に振りかへすけれど夕日で君がみえない
◇
宮内庁は来年の歌会始のお題を「立」と定め、募集要領を12日付で発表した。1人1首で未発表に限る。
半紙を横長に使い、右半分に題と短歌、左半分に郵便番号、住所、電話番号、氏名(本名、ふりがなつき)、生年月日、職業を毛筆で縦書きする。無職の場合、なるべく元職を記す。
海外からの応募は半紙サイズなら用紙は自由で、毛筆でなくてもよい。病気などで自筆できない場合は別紙に代筆理由と代筆者の住所、氏名を書き添えるか、パソコンなどで印字し、別紙に理由を書き添える。目が不自由な人は点字も可。
あて先は「〒100・8111 宮内庁」で、封筒に「詠進歌」と書く。9月30日締め切りで当日消印有効。詳しくは宮内庁ホームページ(http://www.kunaicho.go.jp/)を参照。
ttp://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201201120114.html?ref=rss
やはり自分が楽しんでやれることが
尊いですね、本当。何をやっても楽しみを見つけられる人ほど
偉大な人はいないですよ。
PICKUP
東京メトロ日比谷線中目黒駅
ランキング猿人
ファイナンシャル・経営・会計・簿記などの資格
消費者金融取立て相談「鳥取県」
懸賞で狙う豪華賞品
PR
北からの寒気が強まっている影響で、12日朝は全国各地で今季一番の冷え込みとなった。東京都奥多摩町では最低気温が零下5.2度まで下がり、東京都心でも平年より2度低い0.7度となった。
長崎県大村市では零下2.8度、北海道北斗市で零下19.6度と、それぞれ観測史上最低を記録。日本海側の幅広い地域で雪が降り、午前8時までの24時間降雪量は、新潟県妙高市で56センチ、青森市荒川で54センチ、長野県小谷村で53センチとなった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201201120116.html?ref=rss
命の重さって変わらないと思います。
そこらへんにいる野良犬の命と人間の命、どちらが尊い?
それは誰にも決められないと思うんですよね。
PICKUP
消費者金融の返済期日が迫っている
自己破産
コスメ・ナビ
鈴木茜 アイドル情報
借金整理「愛媛県」
オウム真理教の元幹部平田信(まこと)容疑者(46)をかくまったとして犯人蔵匿の疑いで逮捕された元信徒斎藤明美容疑者(49)の大阪の自宅マンションは、斎藤容疑者が働いていた整骨院が契約したものだったことが、捜査関係者への取材でわかった。それ以前に住んだアパートも勤め先の借り上げ寮だった。警視庁は、身元が発覚しないよう住まい付きの仕事を選んだ可能性があるとみて調べている。
捜査関係者によると、斎藤容疑者は「吉川祥子(よしかわ・しょうこ)」の偽名を使い、約10年前から東大阪市の整骨院の募集に応じる形で勤務。平田容疑者が出頭するまで約7年間かくまったとされる自宅は、この整骨院が法人契約した部屋だったという。
1996年2月までの約3カ月間暮らした仙台市のアパートは、当時働いていた料亭が借り上げた寮で、平田容疑者と一緒に住んでいたとみられる。
ttp://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201201110772.html?ref=rss
統計学上、飛行機が世界で一番安全な乗り物らしいですけど、、
いやそういうんじゃないんですよ!怖いんですよ!高いから!!
しかも何か問題が起こっても空の上じゃ逃げ道ないじゃないですか!
あとは運まかせですよ?!あー海外旅行に行けない私、、、、。。
PICKUP
不倫の相談
不倫相手調査 [上司]
頑張れ自己破産
盗聴器 調査 山梨
塚本 舞 アイドル情報
名古屋市中心部の繁華街にある飲食店ビルで、現役の僧侶がカウンター越しに接客する「坊主バー」が静かな人気を呼んでいる。安らぎと語らいを求めて、老若男女が集う。
バー「呑(の)み処(どころ) 空と海」は同市中区錦3丁目にある。毎週水曜の夜だけ、作務衣(さむえ)姿の僧侶たちがカウンターに立つ。
「婚活で壁にぶつかってまして。このままいけば家系断絶の危機なんです」
そう言って身を乗り出したのは、サラリーマンのかっちゃん。44歳、バツイチ。前妻とはどういうボタンの掛け違いなのか、関係が冷え切ってしまった。
兄もまだ独身。老いゆく両親に孫を見せてやれるのか。欲しいのは人並みの幸せなのに、それが遠い。勢い、やけ酒も増える。
「自分が結婚できないのも、先祖がバカだったせいじゃねえのって思ったりして」。ビールをあおりながらふいに漏らすと、僧侶が「感謝と怒りは表裏。感情は無理に抑えなくていいんです」と語りかけた。
奥の座敷では、女子大学生5人のグループが姓名判断で盛り上がっていた。多いのは、やはり恋の悩み。座敷で接客する僧侶に、意中の男性の名を伝える。字画を調べる僧侶の手元をのぞき込んでいる。
僧侶が「2人は引き合うものがあります」と切り出すと、歓声が上がった。「でも、お互いに遊び人ですね」。また座がわく。
5人は医療系の学部を今春卒業する4年生。就職活動中も進路の相談に訪れた。一人は「お坊さんだからかな、一言ひとことの重みが違いますよね」。
ttp://www.asahi.com/national/update/0108/NGY201201080008.html?ref=rss
「言いえて妙」という言葉があります。
実に的確に言い表したものである。ということ。
言葉で表現するのが上手ということでしょうね。
島田紳助さん、たとえがうまくて感心します。
PICKUP
骨粗髪症
家族で中華料理
福岡で引越しの準備 部屋選びの重要ポイント
長崎 債務整理
シニア保険 マニュライフ生命保険
国内最年長のホワイトタイガーだった東武動物公園(埼玉県宮代町)のリュウ(オス)が11日、老衰で死んだ。20歳で人間でいえば100歳を超えていた。ホワイトタイガーは「幸運を招く」と言われ、リュウは合格祈願のお守りとして携帯電話の待ち受け画像になるなど人気を集めていた。
下康浩・動物園事業部課長によると、年明けから食事の量が極端に減っていた。11日午前8時ごろ、飼育担当者が出勤すると、寝るための部屋で横になって死んでいたという。
ホワイトタイガーはベンガルトラの白変種。リュウは1991年3月26日、兵庫県宝塚市にあった動物園で生まれ、2003年3月に東武動物公園に来た。同園によると、国内のホワイトタイガーの飼育数は約30頭という。
ttp://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201201110485.html?ref=rss
「息杖を立てる」という言葉があります。
昔、籠担ぎが客に酒代をねだるとき、籠を止め、息杖をついてくるしそう
な振りをするところから、酒代や金銭をねだる。
やっぱり人間見ためで勝負ですかねw
PICKUP
証拠発見で満足?
アメリカ・ラスベガス旅行
草花木果の化粧品トライアルキット
債務整理[外交官]
トヨタ『ヴィッツ』の中古車査定や買取
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新記事
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
(02/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
(11/30)
P R