忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

〈伝えたい―阪神から〉長期支援への態勢づくり早急に
■中川智子さん(63) 兵庫県・宝塚市長

 阪神大震災は私の人生を大きく変えた。

 発生から3日後、友人7人に呼びかけて「1・17その後の会」をつくった。ほとんどの人が自宅が全壊したり半壊したりしていた。ただぼうぜんとするより、力を合わせて何かしようという思いだった。

 私の家もめちゃくちゃだったけれど、幸いガスや水道は使えたので、お風呂を沸かして24時間、被災者に開放した。豚汁やおにぎりを作り、いつでも食べに来てもらえるように用意した。避難所を歩いてまわり、「洗濯物はありませんか。うちで洗いますよ」と呼びかけた。

 でもあまり反応がなく、風呂屋には寒空のなか行列ができていた。16年前はまだ、多くの人はボランティアに助けられることにそれほど慣れていなかったのだと思う。

 そうこうしているうちに仮設住宅ができた。でも中の家財道具は毛布くらいしかなかった。そのため、近畿一円から冷蔵庫や洗濯機、テレビなどを募り、集まった600〜700台の家電製品を入居者に提供した。

 今回、宝塚市は市営住宅15戸で被災者を受け入れる計画で、その際、家電製品や食器、寝具類は市民から募る。なるべく生活必需品がそろった状態で入居してもらいたい。

 私は団地の普通の主婦だったが、震災の翌年、社民党から衆院選に立候補した。仮設住宅で「私たちを助けてほしい」「あの日、死んでおけばよかった」と涙ながらに訴えられた経験から、これは何としても国会へ行って政治を変えなければと思ったからだ。

■燃料不足…車で選挙活動すべきでない

 衆院議員を2期務める間に、被災者生活再建支援法の議員立法に努めた。多くの議員に声をかけたが、東西の温度差を痛感した。震災の2カ月後に地下鉄サリン事件が起き、関東では阪神の震災のことが吹き飛んでしまっていた。関西の新聞をコピーして配り、被災者の声をカセットテープに録音して聞いてもらったが、関西と永田町の温度差は悲しいほどありすぎた。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=880f2ecd90b08d528fc884a019bf460e
私は小さい頃を水泳習っていました。
水泳はエクササイズにもいいですよ〜。体に負担がかかりにくい
有酸素運動ですし、お勧めです。

PICKUP
蟹味噌たっぷりの上海蟹
グレーゾーン金利 返還「神戸市」
探偵を探す 群馬
両親が定年
借金返済「愛知県」
サラ金相談「熊本県」
弁護士に債務整理を依頼しましょう。
肌の乾燥注意報に潤いを
借金脱出 弁護士
ミラのディーラー
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1545] [1544] [1543] [1542] [1541] [1540] [1539] [1538] [1537] [1536] [1535
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]