忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/04...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 東京都武蔵野市の井の頭自然文化園が、看板スターのゾウ「はな子」の飼育方法を変える。これまでは飼育係が直接触れあって世話をする「直接飼育」だったが、今後は柵越しに世話をする「準間接飼育」とする。飼育係が負傷しかねない事故が絶えないからだ。今月末にも寝部屋の改修に着手する。

 はな子は推定64歳、国内に63頭いるアジアゾウで最高齢だ。毎日通って、ホースの水で体を洗ってもらう様子を見守る人も。「追っかけ」は数十人といい、井の頭でも特別な人気者だ。

 戦後初のゾウとして1949年に来日。7年後、酔ってゾウ舎に侵入した男が死亡した。その4年後、飼育係が踏まれて殉職。脚を鎖でつながれた。

 飼育係の山川清蔵さん(故人)が鎖を解いて運動場に出した。やせた体をさすり、サツマイモやニンジンを与えた。退職まで30年、はな子に寄り添った山川さんと心を開いたゾウの物語はマスコミが報じ、児童書やテレビドラマにもなった。

 しかし、はな子の飼育係がヒヤリ、ハッとする事故は決して珍しくなかった。

 最近5年間でも、運動場にいた飼育係が、はな子の鼻であおむけに転倒させられた。後ろの柵内に転がり込んで助かったが、踏まれる危険もあった。急に付きまとわれた飼育係は、同僚の「逃げろ!」という叫び声で難を逃れた。ベテラン飼育係の目前でも女性獣医師が投げ飛ばされた。

 体重3トンの巨体だけに、無意識にヒヤリとさせるのではないか。はな子の飼育係は4人。班長の室伏三喜男さん(56)は「偶然の事故はありえない。ゾウはブドウ一粒踏みつぶさない、ハエがとまっても気付く。非常に賢く、はっきり分かって行動する」という。

ttp://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201108220336.html?ref=rss
「頭を冷やす」といいますね。
血が上った頭を冷やす。興奮した状態から冷静になる。という意味。
人間感情で生きてますからね、カッとなることは誰にでもありますが、
やはり冷静でないと正確な判断は下せませんね。






PICKUP
CX用語 本直り
レーザー手術でレーシック
草果木花の石けんをご紹介
ドーベルマン[犬の飼い方]
税理士事務所をお探しの企業様へ
むだ毛処理を脱毛サロンで!【横浜】
お腹の部分やせダイエット
返済相談「札幌市」
残された借金を相続放棄
介護事務
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[3018] [3017] [3016] [3015] [3014] [3013] [3012] [3011] [3010] [3009] [3008
AdminWrite
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]