忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

養鶏場防鳥ネット、全国一斉点検へ 鳥インフルで農水省
 鳥インフルエンザの感染が相次いでいることを受け、農林水産省は、全国の養鶏場で防鳥ネットに破損がないかなど管理・衛生状態を、各都道府県に一斉点検させる方針を決めた。また、感染が疑われた段階での通報の遅れが続いたため、「死んだ鶏などの家禽(かきん)の数が普段の2倍以上になったら必ず通報する」との新基準を設けた。

 都道府県の担当部長を集めて29日に開く緊急会議で、鹿野道彦農水相が指示する。ウイルスの「運び屋」とみられる野鳥の侵入を防ぐ防鳥ネットに破れや穴がないか▽ネズミなどの野生動物が鶏舎内に侵入していないか▽作業員が鶏舎内に入る際に適切な消毒をしているか――などの点検を求める。

 また農水省は、各養鶏場ごとに通常、1日あたりに死ぬ羽数を調べて平均値を設定し、その2倍を超えたら必ず通報する、との基準を設けた。会議では、この基準を養鶏農家が守るよう都道府県に指導を要請する。

 これまでは、国の防疫指針に「死んだ羽数が3日で全体の10%を超えた場合は、都道府県が鶏の移動自粛を要請する」と定められているだけだった。

 感染が確認された鹿児島県出水(いずみ)市の養鶏場では、死んだ数は21日まで1日10羽以下で、22日以降は30羽程度に増えたが、通報は84羽が死んだ25日だった。愛知県豊橋市の養鶏場でも、通報は100羽以上の大量死が始まって3日目だった。こうした通報遅れを憂慮した措置だ。

 農水省は昨年11月の島根県安来(やすぎ)市での発生時も、都道府県に各養鶏場の点検を求めたが、感染が相次ぐ宮崎県では、対象984戸のうち、実際に県職員が足を運んで現状を確認したのは24%の232戸にとどまった。残りは、当事者である農場の関連会社に任せたり、書面だけですませたりしており、今回発生した養鶏場についても「問題なし」としていた。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=b9f68f638f61a47d4c18cd665fecf41d
世界でも有数の治安のいい国と言われている日本でもこれだけ犯罪が
起こるのですよね、、。ということは他の国はもっととんでもない
という事??こえーっす。。

PICKUP
過払い 質問
保険選びのポイント 北海道
オルビスの化粧品をショッピング
借り入れ延滞「滋賀県」
ミニカ 中古車 査定
サラ金の延滞相談「神戸市」
脱毛【タヒチダンス】
東京メトロ日比谷線広尾駅
同意書なしのキャッシング
長野で配送・運送の派遣
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[855] [854] [853] [852] [851] [850] [849] [848] [847] [846] [845
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]