忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 警察庁によると、東日本大震災による死者(18日午後3時現在)は、余震を含め、12都道県で1万3858人に上った。行方不明は6県で1万4030人。負傷者は19都道県で4928人。

 確認されている死者数は宮城8412人、岩手3996人、福島1387人、茨城23人、千葉18人、東京7人、栃木と神奈川で各4人、青森3人、山形2人、北海道、群馬で各1人。

 行方不明となっているのは宮城7757人、岩手4005人、福島2264人、千葉2人、青森、茨城各1人。

 建物被害は全壊6万590戸、道路損壊は3405カ所に上る。

 岩手、宮城、福島での死者のうち、18日午前10時現在で、身元が判明したのは1万1609人。遺族や自治体に引き渡された死者は身元不明を含めて1万2856人となった。


ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=8d0d0f551371d4b116bb6e4f4b78eb27
mixiやってますか?私は今はやってませんが昔はちょこっと。
この時代、顔を見えない人間とネットを介して文章で会話できる。
これはとても有益なことですよね!色んな人の意見を聞ける。
たくさんの知識もやる気になればいくらでも手に入る。
その反面、匿名性が強いから誹謗中傷や、人間として悲しい行為をする
ものも出てきたり、、。何につけても良し悪しがあり、肝心なのは
それを使う人間だという事ですね。

PICKUP
札幌 短期バイト 求人情報
傷害保険 大同火災海上保険
破産相談「群馬県」
保険見直し秋田
アルコール性肝障害
南大井のエステで光脱毛
多重債務相談「佐賀県」
消費者金融取立て相談「大阪府」
サラ金借金「名古屋市」
鹿児島 短期バイト 求人情報
PR

 宮城県の牡鹿半島にある石巻市小渕浜(こぶちはま)地区は、学校もスーパーもない約150戸の漁師町だ。唯一の公民館は津波で流され、辛うじて残った18の個人宅が、家や家族を失った300人以上の住民を受け入れる。「一緒に悲しんでくれる。ありがてぇ」。町には独自の「自治組織」が生まれ、絆は震災を機に深まった。

 「それぞれの班で人数の増減はありますか」

 午前9時、閉鎖したコンビニ店に置かれた「小渕災害対策本部」。区長の石森政彦さん(69)が声をかけると、住宅ごとの各班長が状況を報告した。16日の人口は計371人。

 被災証明書の発行手続きなど、市からの連絡事項を石森さんが伝える。定例の会議が終わると、回り持ちの担当班が救援物資の仕分けに取りかかり、町の一日が始まった。

 小渕浜地区は牡鹿半島の中ほどにあり、石巻市の市街地から南東へ約20キロ離れる。狭い入り江に面して約570人が暮らしていたが、津波が集落を駆け上がり、約150戸のうち8割が全壊した。死者・行方不明者は16人にのぼる。

 海辺の公民館は真っ先に流された。避難所に使えそうな場所はほかにない。住民たちが集まったのが高台の個人宅だった。石森さんの提案で、被災者を受け入れた住宅がそれぞれ「班」になった。当初は20班。海を仕事場にしてきた住民が大半で、大きな被害に比べて集落を離れる人は少ない。今も18班態勢で共同生活を送る。

 「2班」の木村光雄さん(76)宅には、車庫や納屋に6世帯22人が身を寄せ合う。震災時、木村さんは石巻の市街地にいた。4日後に戻ると、自宅が避難所になっていた。

 ノリ養殖業の布川章義さん(66)は、妻の悦子さん(60)がまだ行方不明だ。立ちすくんでいた時、近くにいた人から「ここに入ってろ」と言われたのが、特別に親しい関係でもなかった木村さん宅だった。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=69ed5c90ec07d69b0660880ef1e0e7e1
「国士無双」といえば、やっぱり役満ですよね〜w
「国内に二つと無い」という事をあらわしています。まず名前が
かっこいいですよね。ん〜いずれはこいつ国士無双だなって言われたいで
すね、、、w

PICKUP
日産『エクストレイル』の中古車査定や買取
兵庫でデータ入力の派遣
ソフィーナの洗顔フォームで洗顔
残された借金を相続放棄
茨城で債務整理
滋賀で単身の引越し相場
盗聴・盗撮がされやすい
消費者金融返済相談「川崎市」
ガン 大同火災海上保険
レーシックのリスク[グレア]

 18日午前9時半ごろ、横浜市中区豊浦町の国際埠頭(ふとう)株式会社敷地内の穀物などを貯蔵するタンク内で、作業員2人が生き埋めになったと119番通報があった。神奈川県警山手署によると、2人は同社の関係会社従業員の平出真一郎さん(49)と宮城久晃さん(42)で、病院に搬送されたが死亡が確認された。

 山手署によると、事故当時は国際埠頭の関係会社の従業員3人が、建物の5階ほどの高さのタンク内で穀物の高さをならす作業をしていた。何らかの理由でタンク下部が開いて穀物が流れ落ち、2人が下に流されて埋まったとみられる。

 現場は横浜港の一角で、工場や港湾倉庫が並んでいる。


ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=24392c488787bc0bf462bffb5982636b
実は私今日遅刻してしまいました。。。

PICKUP
宮城での引越し手続き一覧
税理士選びのポイント【神奈川】
光脱毛【ノーフォーク島】
債務返済「北海道」
恋愛詐欺/詐欺被害を防ぐ
傷害保険
香川の引越し挨拶
消費者金融返済相談「栃木県」
茨城でデータ入力の派遣
鳥取県で多重債務対策をする

 18日午前2時50分ごろ、茨城県神栖市のはさき漁業協同組合から「漁船1隻が戻ってこない」と銚子海上保安部に連絡があった。同保安部によると、岩井洋一船長(44)ら3人の乗るマグロはえ縄漁船第1岩井丸(4.9トン)で、17日午前2時ごろ出港。帰漁予定の同日午後7時を過ぎても戻らず、連絡がとれなくなっている。

 通常、千葉県いすみ市の太東崎の東約55キロ沖で漁をしているといい、海上保安庁のヘリやジェット機、同保安部の巡視艇などが付近を捜索している。同保安部によると、18日午前、千葉県銚子市の犬吠埼灯台の南東約27キロ沖で、はえ縄漁に使う第1岩井丸の浮きが見つかったという。

 同保安部によると、第1岩井丸は1隻で漁に出ており、岩井船長のほか、75歳と21歳の男性乗組員が乗っている。17日午前4時の漁協と漁船の定時連絡では異状はなかったという。


ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=409c10d84f61e17f18ed5cc11fd330a1
「哀哀たる父母、我を生みて苦労す」ということばがあります。
哀しくも労しい父母は、私を生み育てるのみ大変な苦労を重ねられた。
子が親の死を悼み、その恩に報いる事ができなかった事を嘆くことです。
いやーこれは本当ですよ、、、。親を大切にしましょうb


PICKUP
サターンのディーラー
永久脱毛【手入れ不要】
夢花月
癒し/健康/心理/スポーツ関連の資格【癒し】
盗聴調査 鹿児島県
除毛エステ
消費者金融返済相談「山口県」
ジャーマン・シェパード[犬種]
あひる[中華食材]
ハローワーク 教員
[529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]