忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20〜30代、「朝活」世代 仕事前、みんなで自分磨き
 朝に活動する「朝活(あさかつ)」。とくに若い世代が積極的だ。業種の違う人と交流したり、読書会に参加したり。不況の出口が見えない時代。時間が取りやすい朝を使って、組織に頼らず自分の能力を高めておかなければという危機感ものぞく。早起きが苦手のあなたも、朝活に今年こそチャレンジしてみませんか。

 朝8時。日が差し込む福岡市博多区のカフェ。昨年暮れの日曜日、20〜30代の女性11人が集まった。

 「2011年、私は社労士の資格を取るでしょう」

 軽い朝食を楽しみながら、次々と新しい年の「自分予報」を発表する。月に1度、早朝にカフェやホテルで開く「福岡ステキ女子委員会」のひとコマだ。会社員須藤美香さん(29)が昨年1月、ネットで呼びかけて始めた。

 「20〜30代のすてきな女子、すてきになりたい女子をつなげ、皆で幸せになる」のが目的。朝に開くのは「前向きな言葉が出やすい。いい気分で一日のスタートを切れるから」という。すでに延べ150人近くが参加した。

 「ふくおか明るい読書会」は月2回ほど、市内のコーヒー店でビジネス書の感想を交わしたり、お薦めの絵本を紹介したりしている。始まった09年5月当初は夜だったが、半年後に朝7時10分に変えた。主宰の1級建築士藤本香織さん(32)は「忙しくなると、仕事が夜に押してくる。朝なら確実に集まれる」。

 天神の街を学びの場とする「福岡テンジン大」と、街づくり団体「We Love天神協議会」も昨年10月から、朝7時半開講の「天神朝キャンパス」を開く。ボイストレーニング講座に参加した会社員神野暁子(かみの・もとこ)さん(31)は「出勤時はいつもぼーっとしているが、きょうは仕事がはかどりそう」と笑顔だった。

 なぜ、若い世代に朝活が広がっているのか。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=4c6a1248ac41bb51ccc1c2af2caa1194
「足を引っ張る」といいますね。
他人の前進や成功を妨げる。集団でものごとをするとき、全体に反する
ような行動をとる。まーあまのじゃくですね。
やっぱ人間何が大切かって協調性ですよ!
他人とうまくやっていける人間は出世します。

PICKUP
女性保険 共栄火災海上保険
探偵を探す 青森
キャッシング取立て相談「宮崎県」
心筋梗塞 ニッセイ同和損保
借金相談 秋田
生命保険 明治安田損保
東京都 練馬区 で自己破産相談
長野市のハロワ
多重債務者の思考
高知で加工・組み立ての派遣
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[565] [564] [563] [562] [561] [560] [559] [558] [557] [556] [555
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]