忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■坊野佳代子さん(60) 兵庫県警警務部参事官

 阪神大震災の翌月の1995年2月、兵庫県警は女性警察官150人で「のじぎくパトロール隊」を立ち上げた。のじぎくは兵庫の県花だ。

 女性のソフトさや人あたりの良さをいかして、避難所を巡回し、困っていることなどを被災者から聞き取るのが主な任務。当時、生田署の地域1課長だった私は隊長を任された。4、5人で1組となり、1日2、3カ所回った。活動を通じて実感したのは、話を聞くことの癒やしの効果だ。

 ある避難所でのこと。中年女性が「夫の免許証の期限が切れそうで心配」と声をかけてきた。「特例措置があるから大丈夫ですよ」と答えると、女性は「ああ安心した」と私の手を握り、ぽろぽろと涙を流した。

 普段と全く環境の異なる避難所生活では、ささいなことも大きな不安としてのしかかる。すぐに改善できないものでも、話をじっくり聞くだけで被災者の気持ちは和らぐはずだ。

 家族を失った人の相談を聞くと、こちらも思わず涙がこみあげてくる。「警察官は冷静でなくては」という気持ちもあるが、私は、素直に一緒に泣いたらいいと思う。自身、肩を抱き合って何度も泣きじゃくった。「一緒に頑張ろうね」くらいしか言えない。それでも相手は徐々に気持ちが落ち着き、最後は「聞いてくれてありがとう」と笑顔になる。そのほほえみに私たちも勇気をもらった。

 阪神大震災の時、もうこれ以上の災害は起きないと言われた。でも、悲劇はまた襲ってきた。生活基盤を突然失った人々にとって警察官や消防隊員に対する期待は大きいはず。「人の役に立ちたい」と思って私たちは警察官になったのだから、その思いに応えないといけない。救出活動はもちろん、多くの被災者と会って寄り添い、話をきいてあげてほしいと思う。

 報道を見ると、被災地ではガソリンや金庫を盗む悲しい事件も起きている。停電などで建物のセキュリティーが機能しなくなっているのも一因だろう。自治会やボランティアと協力しあい、防犯パトロールにも一層力を入れなければならない。

 阪神大震災当時、隊の中には宮城県警から派遣された女性警察官もいて、私たちを助けてくれた。今度はこちらが恩返しをする番だ。向こうで受け入れの態勢が整ったら、ぜひ兵庫県警も赴いて被災者の声に耳を傾けたいと思う。(聞き手・小野大輔)


ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=d6f096df8abd5e5df0582f6f6b94ea0c

何か最近ぱっとしないんですよね〜〜。。
宝くじでも当たらないかな〜〜www
ん〜そういや近いうちに友人の某企業が上場企業になるらしいんです。
そこで上場したら会社の株価は跳ね上がりますからその前に社内株を
できるだけ買いたいとか何とか言ってましたねww
全く私の周りにはげんきんなやつが多くてこまりますよw

PICKUP
裁判所へ申し立てる債務整理の手続き
完済後の過払い金についてはどうなる?
下着用語[朱色]
CX用語 片建 片建玉
不倫調査に必要となる費用
消費者金融取立て相談「岡山市」
多重債務者「札幌市」
CX用語 曲がり
ランサーエボリューション 中古車 選び
医療費用保険
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1634] [1633] [1632] [1631] [1630] [1629] [1628] [1627] [1626] [1625] [1624
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]