忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インフル対策先手必勝 保育園、ネットで感染情報共有
 いよいよインフルエンザの季節。本格的な流行を前に、全国の保育園ではインターネットで感染情報を共有することで早期に察知し、拡大を防ぐ試みが始まっている。今シーズンのウイルスは「新型」と「季節性」両方の警戒が必要という。

 堺市美原区の美原にし保育所(伏尾房枝所長、282人)。同保育所の看護師、田中幸枝さんは毎日、欠席した園児数などをパソコンに入力する。17日は欠席者23人、発熱者は4人。インフルエンザの子はいなかった。クリックすると、画面は中学校区別の地図に替わる。ほかの保育所でもインフルエンザの発症はない。周囲で感染が広がっていないことを確認して、田中さんは胸をなで下ろした。

 「保育園欠席者・発症者情報収集システム」。国立感染症研究所(感染研)が今春に開発し、普及を進めている。各地の保育園がそれぞれ欠席者数やインフルエンザやおたふく風邪など感染症の発症者数などを入力。インターネットで流行の情報を共有し、感染拡大を防ぐ仕組みだ。

 これまでは自治体ごとにファクスなどで集計していたため、全体の状況を把握するのに時間がかかっていた。このシステムは状況がリアルタイムでわかる。8月に本格実施し、全国約1600の保育園が参加。インフルエンザのシーズンが近づくにつれ、全国で参加希望が相次いでいる。

 感染研は昨年9月に小中学校や高校について同様のシステムをつくった。現在1万1千校が参加し、保育園のシステムとの一体化を進めている。中学校区単位で保育園、小中高校での感染の広がりを地図で示し、それを学校や保育園が確認できる。

 堺市では23の市立保育所が10月に、市立の幼稚園と小中高校も今月7日にすべて参加。89の私立保育園が20日に加わり、市内の子どもたち計約8万4千人の状況を即座に把握できるようになる。同市保育課の飯盛順子主査は「このシステムを使って早い段階で流行を察知し、感染拡大を未然に防ぎたい」と話す。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=266d06076c769c06f476751275f37069
私は小さい頃から、水泳、空手、などやっていましたからスポーツは
得意でした。ですが残念な事に球技が苦手でしたね、、。
とゆうか団体競技がうまくできませんでした。個人プレーは得意なんですけど。
だから声を大にしてスポーツが得意とは言えませんけど。。

PICKUP
税理士を検索 堺市美原区
横浜市 港南区
東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅
オペラハウス
岐阜で探す顧問税理士/税理士事務所
借金整理「群馬県」
マツダの愛車買取
脱毛Q&A
キューブ のディーラー
結婚調査 大分
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]