忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

緊急地震速報、44%は基準以下の揺れ 間に合わぬ例も
 大きな揺れが来る前に警報を出す気象庁の緊急地震速報。最大震度5弱以上と予測した地震で、震度4以上の揺れが想定される地域(予報区)に発令する。しかし、警報発令後に実際、震度4以上が観測された予報区は全体の56%。さらに全域や一部で警報が間に合わなかった予報区はほぼ半数になる。総務省は11月、改善を勧告したが、気象庁は「限界がある情報だということを知って欲しい」としている。

 緊急地震速報が気象業務法の「予報、警報」と位置づけられて12月で3年。これまでに17件が発令されている。

 気象庁によると、予報区は全国187地域に分割されており、震度4以上と予測し、警報が出されたのは延べ168区。しかし、実際には震度3にとどまった予報区が34区(約20%)、震度2以下が41区(約24%)あった。

 気象庁は震度予測について、「プラスマイナス1の誤差は想定内」と説明している。地震で発表される震度は通常、多数の観測点のデータを分析して出すが、緊急地震速報の場合、迅速性を重視し、一つの観測点のデータで判断する場合もあるからだ。

 北海道石狩地方で今月2日にあった地震では、一つの観測点のデータで震度を予測して警報を出したが、結局は震度3にとどまった。横山博文・地震津波監視課長は「1観測点のデータで正確に予測できる場合もあるが、観測点の位置や地盤、地震のメカニズムの違いで、誤差が出るのはやむを得ない」と話す。

 また、警報が出された延べ168区のうち、予測通り震度4以上が観測された93区をみると、全域で警報が間に合ったのは48区(約52%)にとどまる。全域で間に合わなかったのは21区(約23%)、一部で間に合ったのは24区(約26%)だった。

 なぜ、警報を間に合わせるのが難しいのか。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=4c46d0da2dd8aa89bae8f1b74a38b50c
漢字検定2級を持っていますが、高校の頃の話なので、、、
良く覚えてないんですよね、、意味ねーなーw




PICKUP
中華料理の高級食材の上海蟹料理をネットで購入
失踪調査 茨城
保険で気をつける事
上海蟹 取り寄せ
セント・バーナード[犬種]
山梨で引越し準備手続き
恋人の金銭トラブルの有無
CX用語 薄鞘
不倫調査を完全攻略
自己破産に必要な連帯保証人
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]