忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 福島第一原発2号機の坑道やタービン建屋地下にある高濃度の放射能汚染水の本格的な移送作業が19日始まった。漏れれば周辺を汚染したり、作業員が被曝(ひばく)したりするだけに、作業には細心の注意が求められ、当面、移送するのは一部にとどまる。汚染水は浄化して別の場所に保管したり再利用したりする計画で、全てを抜き取り終わるまでには時間がかかりそうだ。

 2号機の坑道では、汚染水がたまって水位が上がっており、抜き取らないと十数日で外部へあふれ出るおそれがある。坑道とつながるタービン建屋地下にたまっている汚染水も、原子炉冷却のための電源復旧工事の妨げになっている。両者合わせて2万5千トンの汚染水があるとみられる。

 移送が始まったのは坑道の汚染水。東電は約1万トンを敷地内の集中廃棄物処理施設へ移す。最初の4分の1は1台のポンプで様子を見ながらくみ上げ、その後3台に増やす。移し終えるのは5月14日ごろがめどになる。19日は夜までに約100トンを移した。同日午後6時現在でたて坑の水位に変化はないという。

 この汚染水は表面線量が毎時1千ミリシーベルト超。近づくと嘔吐(おうと)の症状が出るほど高い放射量だ。移し替えの途中で漏れると、辺りが一気に汚染される。東電原子力・立地本部の松本純一本部長代理は記者会見で「万が一にも漏れがあってはならない」と繰り返してきた。

 移送にはホースを使う。東電は集中廃棄物処理施設まで約800メートル、ホースを引いた。そのほとんどは、2〜4号機のタービン建屋内を通した。屋外の作業員の被曝を防ぐとともに、もし漏れても建屋内にとどめるためだ。外に出る部分も余震で揺すられて外れないよう、鋼材で脇を固めたり、溝の中にいれたりした。

 ホースのつなぎ目は金具のほかに針金で固く縛り、ビニール袋で包んだ。万一漏れた場合に備えて、放射性物質の吸着材の袋を巻き付けた。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=9032b629512a42c582c7792eba90fdc6
人はまれに恋という熱病におかされる。。
そのうち恋の中の情熱から熱が冷め、情が残る。
そして愛という新しくできた抗体と結びついて愛情となる。

PICKUP
美顔になるならソフィーナの化粧品
子供保険 住友生命保険
宮城で自己破産
顧問税理士で経営力アップ
ダルメシアン[犬の知識]
美顔になるならライスフォースの化粧品
自由旅行
ガン 大同火災海上保険
サポートする!借金返済
スズキ アルト 買取・査定
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1919] [1918] [1917] [1916] [1915] [1914] [1913] [1912] [1911] [1910] [1909
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]