忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/05...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1・17の記憶、紙面で刻む 神戸大生ら号外1万部発行
 神戸大や京大、阪大など関西の大学新聞サークルの学生23人が、17日の阪神大震災の追悼行事を記事にまとめて1万部の号外を発行する。「記憶が薄れつつある今だからこそ、兵庫県外の人にも伝えたい」。学生記者たちがひとつにまとまり、京阪神の駅や大学で配る。

 参加するのは関西9大学の新聞サークルが加盟する「UNN関西学生報道連盟」の有志たち。震災からまる16年の17日に被災地を取材し、翌18日、カラー4ページの号外をJR六甲道駅など京阪神13カ所の駅や大学前で配る計画だ。

 6日夜、大阪市淀川区西中島3丁目のUNN共同編集室に10人が集まった。「神戸大の慰霊式典は午後0時半スタート。記事は急いで」「取材はスーツで」。細かな打ち合わせが遅くまで続いた。

 UNNは1991年、神戸大や関西学院大など4大学で発足。共同で取材し、記事を各大学の学生新聞に掲載している。95年の震災後は、神戸大のサークル「神戸大学ニュースネット委員会」を中心に、震災報道にこだわった。毎年1月号に、遺族への聞き取りやボランティア活動などの特集を掲載してきた。

 被災から10年がすぎると、震災に取り組むのは、加盟9大学のうち、兵庫県内の神戸大、関西学院大、神戸女学院大の3大学に減った。昨年は神戸大だけで神戸大生660人の意識調査をした。「1月17日は阪神大震災が起きた日」と意識できるのは、兵庫県に当時住んでいた人だと81%。だが、大阪府は48%、その他は39%だった。

 「来年の1・17は神大だけでなくUNN全体で取り組んで号外を出そう」。昨秋、当時の神戸大ニュースネット委員会編集長で文学部3年の浅井淳平さん(21)が提案した。7大学から有志14人が集まり、神戸大の9人と準備にとりかかった。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=199c619c3974680291f408ab988160b1
「頭でっかち」という言葉があります。
体の割りに頭が大きいこと。物の上部が下部に比べて不釣合いに大きい
こと。初めは勢いがいいが終わりは駄目なこと。。
私は何か頭で考えて行動しない、みたいな意味かと思ってましたwww

PICKUP
分割払いで債務処理
サラ金整理「東京都」
過払い 時効
もびっと さいむせいり
クラウンの中古車査定
賢い保険 富山
ボロニーズ[ペット(犬)]
むだ毛処理を脱毛サロンで!【溝の口】
相談窓口で借金返済
キャンディキャンディ
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[668] [667] [666] [665] [664] [663] [662] [661] [660] [659] [658
AdminWrite
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]