忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/04...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

30センチ離れると「青森」だ 中国、商標登録無効に
 中国で、青森と似た「青ミァオ(チンミァオ=ミァオは森の木がそれぞれ水)」の文字とリンゴのマークを組みあわせた商標が登録される寸前、青森県の異議申し立てで無効となった。県が25日明らかにした。中国の商標局は「『青ミャオ』の文字を30センチ離れて見ると『青森』に読める」との県の主張を受け入れ、「消費者が産地を誤認し、社会に良くない影響を与える」と認めた。

 新疆ウイグル自治区の果物商が2005年に出願した。「水」が三つの「ミァオ」は中国語で「広い水面」を意味し、「青ミァオ」は青く広い水面をイメージした造語という。08年3月になって東京都内の特許法律事務所が出願に気づいた。

 県側は「青森と勘違いされる」「青森は日本の著名なリンゴ産地」などと訴えた。中国商標局は昨年12月、商標を無効と裁定し、今月に入ってホームページで公表した。

 県によると、青森産リンゴは08年、中国に308トン(約1億2千万円分)が輸出され、1個2千円の「世界一」などがブランド品になっている。津島正春・総合販売戦略課長は「中国で青森の名はブランド。業者も似た名前でイメージを上げたかったのかもしれないが、異議が通ってよかった」と話している。

 中国の商標法では、広く知られている外国の地名は登録できないとされ、かつて広州市の企業が「青森」の商標登録を出願した際も、県の異議申し立てで認められなかった。今回は類似文字でも同じ判断になるかが焦点だった。

 日本貿易振興機構によると、昨年3月時点で日本の26府県と似た名称が中国国内で商標として出願されていたという。同機構は「気付かずに登録されてしまうと、日本の自治体が、いざ中国で地場産品を売ろうとするときに思わぬ障害になる。監視などの対策が必要」と注意を呼びかけている。(別宮潤一)


ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=045b39d5c6ed366836c20cb2988418e3
いつかは金持ちになってやる!って思ってるんですが、
それはまだまだきそうにありません、、、、、、、、。
努力すれば必ず成功するというわけではないが、
成功したものはみなすべからく努力している! by鴨川


PICKUP
リフティングCでリフトアップ(エステ)
借金こんな時 司法書士
借金問題「香川県」
携帯取引
失踪調査 福島
干しあわび 干鮑
消費者金融の延滞相談「富山県」
佐賀で過払い
大分での引越し手続き一覧
夫の家出捜索依頼
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1235] [1234] [1233] [1232] [1231] [1230] [1229] [1228] [1227] [1226] [1225
AdminWrite
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]