忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/04...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サッシ、3万棟で耐火不足 大手5社で国の基準下回る
 サッシメーカーの「YKK AP」「新日軽」「不二サッシ」の3社が、国の耐火基準を満たさないサッシ窓を出荷していたことが国土交通省の調べでわかった。すでにトステムと三協立山アルミでも同様の問題が判明しており、業界上位5社がそろって違法な商品を流通させていた。交換や改修が必要な住宅は計3万棟に上る見通し。

 問題があったのは、窓枠の素材が室内側は樹脂、室外側はアルミを使った複層ガラスで、左右に引いて開閉する窓。2002年2月以降に出荷された戸建て住宅用で、窓枠がアルミだけのものより断熱性が高く、寒冷地や都市部で普及している。

 YKKは「エピソード」、新日軽と不二サッシは「アルプラクラス K3」の商品名で販売した。不二サッシは新日軽に製造を委託していた。

 建築基準法では、住宅密集地での延焼を防ぐため、20分以上、炎の熱に耐えてガラスが窓枠から外れない性能を求めている。しかし、公的な機関の試験で3社の商品は屋外からの炎では10分以内、屋内からの炎でも15分以内で燃え、ガラスが割れて窓枠から外れた。

 問題の商品を使った住宅は都市部の耐火基準を満たさず、違反になる。3社の出荷数は戸数に換算して1万5千棟前後とみられる。

 すでに耐火性能の不足が発覚したトステムは1万棟分、三協立山アルミは7千棟分が出荷され、耐火性の高い商品に交換したり、窓の外側に防火シャッターを取り付けたりといった対策を進めている。

 木造住宅用のアルミサッシ・ドアでは、大手5社で100%近いシェアを占める。問題の商品を使った住宅には建築中の物件も相当数あるとみられる。年度末の今月は完成した新築住宅が建築主に引き渡されるピークで、問題発覚で混乱が広がる恐れもある。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=4e026a10f5644db6e2fd13b6149f0102
「言う口の下から」といいますね。
言った途端、言う傍から、、。
誰だって失言はありますもんね〜〜。。

PICKUP
盗聴器 調査 岡山
消費者金融の延滞相談「福岡市」
債務整理手続き
熊本で人気の引越し業者
「えいわ」の借金をじこはさん
安心価格の探偵社
特定調停「京都市」
肺気腫
CX用語 渡し方
子宮内膜症
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1361] [1360] [1359] [1358] [1357] [1356] [1355] [1354] [1353] [1352] [1351
AdminWrite
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]