忍者ブログ
夕暮れの流星群
2025/08...1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小惑星、見つけて名づけてついに100個 愛媛の50歳
 愛媛県にある小さな町の天体観測館の職員が、こつこつと小惑星を発見し、未知の星々に名前を付けてきた。命名した星の数は先月、ついに100個になった。

 久万高原天体観測館(同県久万高原町)の中村彰正さん(50)。山口県山陽小野田市で過ごした子どものころ、ジャコビニ流星群やアポロ11号の月面着陸などの天文ニュースに触発され、宇宙にひかれた。大学ではサークルで天体観測を続け、卒業後は自動車部品メーカーに就職した。

 20年ほど前、雑誌で久万高原天体観測館の開館と職員の募集を知った。「星を仕事にするという夢が実現するかもしれない」と応募し、久万高原町に移り住んだ。

 多い年で年間60〜70日は望遠鏡で夜空を眺めた。条件が良い夜は、勤務後の3〜4時間、次の日が休みの日は8時間近く探索したこともあった。初めて小惑星を発見したのは、町に来て2年後の1994年。以来、星を見つけるたびに、松山が生んだ俳人「Shiki(子規)」や愛媛県出身のサッカー選手「Yutonagatomo(長友佑都)」など、主に愛媛にちなんだ名前をつけてきた。

 「Anpanman(アンパンマン)」や「Kamenrider(仮面ライダー)」といった名前もある。「子どもたちが星に興味を持つきっかけになってくれれば」との願いを込めた。

 29番目は「Nao」、30番目は「Kana」、40番目は「Goshi」。来場者の多い土、日は仕事。平日も観測のため夜中まで家に帰らない日もあった。自分を支えてくれる家族への感謝の意味を込めた、妻と2人の子どもの名前やニックネームだ。



ttp://rss.asahi.com/click.phdo?i=a340724c080e3ee951195146ba45a17f
「明日の事を言えば鬼が笑う」といいますね。
世の中の事は予見できないものだ。来年の事を言うと鬼が笑う、とか。
本当そうですよ。未来を予知できるだとか、嘘っぱち言ってらろくな
死に方せんぞい。江原さんだっけ?大成功した詐欺師。

PICKUP
サラ金取立て相談「長野市」
携帯調査 三重
婚約者の経歴調査
接待詐欺/詐欺被害を防ぐ
ストーカー調査[滋賀]
電通ヒューマンリソース 予定派遣
破産相談「山梨県」
千葉 転職 求人情報
タンタン麺
自己破産 沖縄
PR
Comment
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[1366] [1365] [1364] [1363] [1362] [1361] [1360] [1359] [1358] [1357] [1356
AdminWrite
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
最新コメント
[02/24 ベンガジ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]